人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理、手作り、旅行、子育てなど。


by miwachan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

三線ヘッドカバーの衣替え

洗面所とお風呂場の掃除は終わり、本棚に取りかかっているのですが、これがなかなかくせ者です。雑誌を読み返してみたり、アルバムを広げてみたり・・・。
ちょっと気分転換して、ブログを更新してみたり・・・。

昨日の夜、三線ヘッドカバーを作りました!三線ヘッドとは↓写真のまるで囲んだ部分のことです。(正式には「天」と呼びます。)三線が倒れたりすると、この部分から着地する場合が多いし・・、ぶつけたりして漆がはげるとみっともないので、普段の練習の時はカバーをつけています。当然、舞台では外します。実はすでにもうはげているのですが・・。
三線ヘッドカバーの衣替え_f0159406_1505486.jpg
最初につけてたのはニットのカバーでした。たしか7月とか暑い時期に汗かきながら編んだ記憶があります。それでも、夏っぽいイメージで水色が入った毛糸を選びました。なかなか可愛くできて気に入ってたんだけど、さすがに季節がひとまわりすると、去年は夏でも使っていたはずなのに、急に暑苦しいような気がしてきました。(なぜだ・・モヘアだからか・・?青系の毛糸はモヘアしかなかったんだ!しかも、この毛糸・・3年前から編みかけになってるベストの毛糸・・・)
今年の新バージョンは綿で作りました。これも家にあった端切れの中から一番夏でもおかしくない端切れを選んだつもりだけど、茶系だからまったくそんな感じがしません。ただ単にニットからコットンに変わっただけで、つけてみると、・・・・・・秋だ。何かいいアイテム(夏らしい端切れ)は無いものか。
でも小鳥の布でなかなか可愛いです。水色とかだと逆に三線全体を見た時にカバーだけ浮いちゃうかも知れないしね。うんうん、なんだか野暮ったいところが可愛くみえてきた。
三線ヘッドカバーの衣替え_f0159406_15193517.jpg
(写真:新しく作ったカバー表、その裏、去年作ったニットのカバー)

<かんたん三線ヘッドカバーの作り方>
1.適当なサイズ(20cm四方あれば十分)の布を半分に折って、間にタオル(10cm×20cmくらい)を1枚はさみます。(私は軽くステッチを入れました。タオルが動かないように。)
2.半分に折って、裏側から袋状に縫って、表に返します。
  できあがり。
 ※縫い代がほつれまくってるけど、装着してしまえば気にならない!
 ※すでにワタが入ってステッチされてる生地(なんていうんだっけ?)ならそのまま縫うだけです。
 ※トップの部分、もっと丸みをもたせてもよいと思います。
 ※できあがってから装着してみたら、ブカブカだった!とか、逆にはめれなかった!とかってなったら最悪です。自分の三線ヘッドにかぶせてみながらあき口の長さを決める必要があります。そして、長すぎた!短すぎた!というのも大変格好悪いです。(実際、去年作ったニットのは長すぎたので折り返しています。ま、それも可愛いか。)事前に確認を!
by miwachanl8 | 2008-06-20 15:33 | 沖縄(三線・舞踊・旅行記)