1
9月8日(月) 十五夜の日
あいにくの雨でしたが、近所のお友だちご夫婦と十五夜の会に行って来ました。
去年も行った所です。

とても趣のある場所で、素敵です。
今日だけ特別にお茶室でお菓子とお茶が無料でいただけます。
茶室から見える縁側に飾ってありました。お庭も素敵でした。十五夜にはお団子やススキだけでなく、硯箱も飾るのだそうです。十五夜に3才の子が文字を書くことで神に誓うとか。
ななこちゃんが数えで3才なので、「3才の手習い」をさせてもらいました。去年かざったススキで筆を作ってあるそうです。ちょっと忘れましたが、何かの葉っぱについた雫で墨をするとよいのだとか、居合わせたおばさんが言っていました。
今しか書けないものができあがりました。よい記念になりました。ありがとうございます。
あいにくの雨でしたが、近所のお友だちご夫婦と十五夜の会に行って来ました。
去年も行った所です。

今日だけ特別にお茶室でお菓子とお茶が無料でいただけます。



▲
by miwachanl8
| 2014-09-17 14:10
| お出かけ



美ら海水族館を後にし、許田の道の駅で最後のお買い物。ななこちゃんは寝てしまったので、私は氷ぜんざいを食べました。黒糖で煮た金時豆と白玉が入ったかき氷のことです。


おまけ

道の駅の農産物売り場で夫が島らっきょうを買っていたので、おばあちゃんとななこちゃんと3人でひたすら皮をむいたのでした。
▲
by miwachanl8
| 2014-09-12 14:41
| 沖縄(三線・舞踊・旅行記)
夜中、目を覚まして窓の外を見たら、びっくりするくらいたくさんの星が見えました。夫を起こさなかったことを後悔!
翌朝は、東側のアダンビーチまで行きました。ヤンバルクイナには出会えなかった。
夫だけ泳いで、私はななこちゃんと見ていました。
民宿に戻って、美味しい朝食を食べて出発。

せっかくなので辺戸岬へ。
風が強かった。
2日目の朝、「青柏荘」の掃除のおばちゃんが、古宇利大橋は見といた方がいいよ!と言っていたので、古宇利島を目指しました。
最初は、台風が直撃するなら、7日には那覇に戻っておきたいかなと6日に美ら海水族館へ行く予定だったのですが、どうせ台風で外出できないなら、7日に美ら海水族館に行くことにして、6日はもう少しゆっくりしようということになりました。
古宇利島で宿を探すことに・・・。最初あたってみた民宿は「台風がくると、窓がガタガタなるから、うちはダメ」と断られました。島中、ぐるぐる見て回って、最後入ったところがペンション「美ら橋」。
おばちゃんがいて、「ちょうど、台風でキャンセル入ったから、大きい部屋が空いてるよー」と宿泊OKをもらいました。
夕飯がついていないのですが、キッチンがあったので、自分たちで作ることにしました。
A-COOPまで買い出しに行って、一度食材を冷蔵庫に入れてから、水着に着替えて海へ!

波が荒かった! ななこちゃんはすぐに怖い怖いと泣き出して、私たちは日陰へ退散。夫だけペンション「美ら橋」で借りて来たシュノーケルセットをつけて泳いでいました。でも、ほとんど魚が見えなかったそうです。橋側のビーチだと違ったかな? 海の中で綺麗な形の貝を拾ってきてくれました。
ほとんど人のいないビーチに来たので、シャワーが閉まってしまって、裸のままペンションに戻ってシャワーを浴びました。

夕飯づくり。

ななこちゃんと一緒に作りました。調味料はペンションのおばちゃんが貸してくれました。
目の前に古宇利大橋! 見事なオーシャンビューです。なんて素敵な晩ごはんでしょう!
量がちょっと多かったけど、3人で食べきりました。チャンプルーとやきそば。デザートはマンゴーとパイン。夫は大きな口内炎をかかえていて、旅行中ずっと辛そうでした。
片付けて、外で花火をしてから、寝ました。
翌朝は、東側のアダンビーチまで行きました。ヤンバルクイナには出会えなかった。




2日目の朝、「青柏荘」の掃除のおばちゃんが、古宇利大橋は見といた方がいいよ!と言っていたので、古宇利島を目指しました。
最初は、台風が直撃するなら、7日には那覇に戻っておきたいかなと6日に美ら海水族館へ行く予定だったのですが、どうせ台風で外出できないなら、7日に美ら海水族館に行くことにして、6日はもう少しゆっくりしようということになりました。
古宇利島で宿を探すことに・・・。最初あたってみた民宿は「台風がくると、窓がガタガタなるから、うちはダメ」と断られました。島中、ぐるぐる見て回って、最後入ったところがペンション「美ら橋」。
おばちゃんがいて、「ちょうど、台風でキャンセル入ったから、大きい部屋が空いてるよー」と宿泊OKをもらいました。
夕飯がついていないのですが、キッチンがあったので、自分たちで作ることにしました。
A-COOPまで買い出しに行って、一度食材を冷蔵庫に入れてから、水着に着替えて海へ!






片付けて、外で花火をしてから、寝ました。
▲
by miwachanl8
| 2014-09-07 18:58
| 沖縄(三線・舞踊・旅行記)
1